忍者ブログ
「沈黙の螺旋理論」とは特に関係ない日々日常。       業界最遅を目指すジャンプ感想とか他。
10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

小沢健二、ひさかたぶりのコンサート、本日開幕!

と言う事で、チケットは取れなかったワケですが、
"猿友"と言うか今回は"白熊友"Yちゃんと
現地に行くだけ行ってきました。
まあなんせ地元ですからね…。

大人って感じ?ちょっと判ったのはこのホール開場を待つお客さんと共に
会場を覗き見したり、
胸を痛めつつ小沢曲をくちずさんで
みたり。

開場後、タバコを吸いに戻ってきた
お客さんが早速着用したうさぎ!な
Tシャツに目を奪われてみたり、
どこからともなく漏れてきた会場の音
に耳を澄ませたり。(開演前の音だけど…)

ポギーとベス流れたのかな?地元民ならではの抜け道(?)を
通って会場をぐるりとしてみたものの、
やっぱり中は覗けず。

結局はYちゃんと喜びを分かり
あいながら、酔っぱらってしまった!な感じでほんの一夜の物語を
行って参りました。
(この店→じゃないですが…
チケットないし★)

そんなぼくらがストーキングに出る理由。




各地の感想見ると、濃厚に楽しげなコンサートだった
みたいですね!
心がわりは何かのせい?
うらやましいな、仔猫ちゃん!

拍手

PR
この記事は、
TS社より派遣されたジャーナリストである、
時空を超えて名もなき人々を記録していく
タイムスクープハンター

を記録していくTS社ハンターの記事である!?


〔第7回 われら時の番人 CODE №120354〕感想


今回は笑いあり涙ありマニアック歴史知識あり
ナイスどんでん返しありの名作でしたね!

時太鼓打って役職からまたマニアック。
現代でもお寺さんが鐘を鳴らすのは、この流れを
汲んでたりするんでしょうか?
時計の歴史も面白そうですね。
不定時法って、"暮六つ"とかは聞いた事ありましたが、
9の倍数で出来ていたんですか…。
しかも一刻の長さが季節によって違うなんて…
ちょっと想像しにくいなぁ…。

そんな時を知らせる時太鼓に沢嶋も興味津々。
「たたいてみていいですか?」「それはちょっと…」の
やりとりには笑かさせて頂きました。

そんなところへ、上級役人・大学殿、お叱りに登場。
太鼓の打ち忘れって…。
まあでもうっかりってあるよね…と思っていたら、
犯人の六郎太さん、目がぁ!

事情を知った組頭の長倉殿、
大学殿へ必死に機械時計のプレゼンをするも撃沈。
…と思いきや、大学殿からの黒い取引…。
ココでも取材拒否される沢嶋に爆笑。
が、己の都合で時を偽る事など、組頭にはできず…。
さすが時の番人!

そんなところへ、道具屋に激安機械時計の情報が!
そして開催される、オークション!v.s.お寺の人!
このオークション画像はTS社の最新技術でしょうか…。
辛くもゲットし、これで六郎太も辞めずにすむ!!
…と思いきや、まさかの故障!

やっぱり…六郎太は辞めるしかないのか…
来世で幸せになってくれ…。(来世て!)
…と思いきや、ひらめく組頭!
六郎太の嗅覚に目をつけ、香の変わる香時計を開発!!
技術革新も良いけれど、知恵と工夫で何とかしちゃう
のも大切!と言う、よく考えると教育テレビ風な〆
でしたが、良いお話でしたー。

命のキケンな話じゃなくとも
ハラハラドキドキ魅せられ、かつ、感動しました!

あと、香時計ホンモノ見てみたい!とか、
大学殿&道具屋、お主ら悪よのう…とか、
組頭って結構突っ走るお方ですよね…とか、
このまま語りつくしたい気もしますが、
必要以上に歴史に介在しないよう(?)
ここで感想を終了する事にしときます。

以上、CODE №120354感想 アウトします!


『タイムスクープハンター』
毎週(月) 22:55~23:24 NHK 絶賛アーカイブ配信中!
広報部の情報にもレッツアブソリュート!

拍手

そんなこんなで、相も変わらず遅更新。


『トリコ』
  正直戦いにはもう飽きていた(と言うか、トミーロッド
 さんが…)とこでしたので、ウェルカム新展開。
 鉄平(てっぺ)の師匠さんはグランドラインにいそうな
 お方のようです。強さと言い、セリフと言い。

『ワンピ』
 ルフィとエースの過去。
 このままエースとサボが海賊団を作ったら、
 "幻影海賊団"(マークは蜘蛛)とか名づけそうな
 街・グレイターミナル。
 ところで、サボって、今まで出てきてない…
 ですよね?
 …ハンカチの準備しておこう。
 あ!蜘蛛って事は、まさかスクアード!?
 (別にサボは蜘蛛じゃないし)

『ぬらりひょんの孫』
 がんばれ27代目!
 しょうけらさんはなんでこんな西洋かぶれ
 になってしまったんでしょうか…。
 男・青田坊、子供好きとはなんだか意外。
 「早く帰って来てね お坊さん!」のせいで、
 安慈和尚に見えてきました。
 多分必殺技は二重を極めたアレのハズ。

『サイレン』
 フレデリカvカブトもアリだな…。(何の話だ…)

『スケット団』
 ようやっといつもの感じが戻ってきたー!
 そしてようやっとサーヤのターンがきたー!
 波乱必至!!な次号が楽しみ。
 あと、結城さんは「スイッチくん…え?紗綾さんの事
 …え?」と真剣に悩んで霊視とか除霊とかすれば良い
 と思います。
 「ヒメコは一人になった」のコマだけ見ると、
 スイッチが結城さんに告る為連れ出してるように
 しか見えなくてドキドキ。
 島田さん、スクープしててくれないかしら…。

『いぬまるだしっ』
 「抗えぬ運命…!!」がなんだかツボりました。

『黒子のバスケ』
 あかんわ たってもーた 鳥肌!な感じで、黄瀬が
 格好良いです。
 ブツブツ独り言ってる様には違う意味で鳥肌ですが。

『H×H』
 「絶え間無い修行を経てようやくたどり着くはずの姿」
 と聞くと、良い意味に思えるんですが…。
 決して悪い方向に成長してしまったワケでもないと
 言うのに…。
 以前の怒っている表情のゴンもつらかったですが、
 泣いてるゴンも痛いですね…。
 冨樫先生はどれほどの代償を払わせるおつもり
 なのでしょうか…。
 100%を… 超えたひずみ……か…。

『バクマン。』
 『完全犯罪クラブ』、コレはリアルに読んでみたい。
 「ハマーで遊ぼう☆寝起き編」(第50・51笛)的な。
 でもそれじゃ簡単に気付かれずに忍びこめるから
 スリルないしダメだな…(あの話大好きだ)。
 試しにもう一回くらい、静河君のキャバデビューを
 ストーキングするのはどうだろうか?
 山久さんってホント面倒見良いお人ですね。

『銀魂』
 さすがキャサリン。
 良い仕事しますね!いろんな意味で。
 勝男のアニキも7:3でキッチリ男前。
 7が男前やで!(3は笑い)
 かぶき町、そしてR18指定コンビともに、春雨を圧倒。
 最終回に向かっているかのような、心身ともに熱い
 バトルでした。

『詭弁学派、四ツ谷先輩の怪談。』
 噛み切り美容師・百舌さんと仲良くなれそうな
 髪フェチ・刈谷先輩が"ヨウコさん"の正体?
 しかし主犯はどうやら、キツメン工藤先生のよう。
 語り部・四ツ谷先輩のライバルがカウンセラー
 と言うのは、面白いですね。
 つーか、この学校が物騒なのは、このマンガ内でも
 異常事態だったんですね…。
 品茂先生がギャグ担当になったのはナイス転身。
 
『保健室の死神』
 なんだなんだ可愛いガキは嫌いじゃねーぜ!と
 逆に言ってやりたい可愛いキャラな経一。
 ナゼにスリッパでバイク?
 確かに靴紐も結べなさそうな感じではありますが。
 (ガラシャツだしね…ってわかる人だけわかるネタ)
 つーか、"伊賦夜"って鈍ちゃん(蛇頭)と名字違う
 じゃないですか!
 夫婦じゃなくて同棲?…単なる同居?
 さて本編。
 ハデス先生の過去は明らかになりませんでしたが、
 罹人は相当のリスクがあるよ、と言うお話。
 でもどれ位罹人だとどうヤバイのか、まだよく
 わからないですからねぇ。
 現段階では、アシタバ君の心配性っぷりが
 ほほえましいです。
 早くアシタバ君もみんなと同じ様に、病魔に
 罹れると良いね!

『めだかボックス』
 黒神めだか(改)完成。
 名瀬ちゃん…と言うか、くじ姉に似ているなぁと
 妙に感心してしまいました。

『賢い犬リリエンタール』
 みんなで力を合わせたけれど、ボス+RD0には
 どうにも及ばず…のピンチに颯爽と現るるは
 我らが紳士組!
 いつ素敵に活躍するんだろうと思っていたら…、
 乾坤一擲の一瞬に掛けるとは…!
 大活躍!じゃないところが紳士らしくて良いですね。
 そして抜く手も見せぬあにうえの分解技!
 足掻くボスに対抗するは、あんこくまじん(改)!!
 あの時の白い手はこの伏線だったんですね…。
 だからあんだけ長編だったんでしょうか…。
 マーベラスな破壊力でボスを撃破!
 シュバインさんの複雑な思いはさておき、
 ついにおうちへ!!
 そうか…RD0がリリエンタールになっていた可能性も
 あったんですよね…。
 消滅した(?)RD0は、リリエンタールのシッポに
 宿ったんでしょうか?(ちょっと補足がほしいところ)
 そんなこんなで、おかえり!リリエンタール!
 …と言うワケで、最終回でした…。
 長く続く話じゃないとは思っていましたが、
 いざ終わってしまうとやっぱり悲しいです。
 でも、いかにも打ち切りな終わりじゃなく、
 見事な大団円を迎えられたのは本当に良かったです。
 ほんわかあったかなお話で好きでした。
 コミックス、そして次回作も楽しみにしております!

『ジャガー』
 確かにくわ畑って…。
 まあ笛屋も近所で見た事ないですけど。

次号とその次の号から新連載開始のようですが、
今回の『リリエンタール』とあともうひとつは
何が終わるんでしょう?
…『H×H』?

拍手

この記事は、
TS社より派遣されたジャーナリストである、
時空を超えて名もなき人々を記録していく
タイムスクープハンター

を記録していくTS社ハンターの記事である!?


〔第6回 金山衆 闇からの脱出 CODE №419233〕感想

今回は戦国最強!!武田軍を支えた金山衆。
金山衆…つまり金堀り衆…と言えば、
八ツ目無名異天井裏から愛をこめて!
違…いはしないけど、さすがに人体精製は出て来ない
って事位わかってます。
門外不出ですからね(違)。
ゴールドを取り扱っている関係上、場所は極秘なのが
さすがのTSHクオリティ。
カシラの疑うようなまなざしが良いですね。

さて金の採掘…と思いきや、洞窟探検へ。
秘密の抜け道を使っているのはなるほど納得。
お侍様が途中へたばってるのが良い感じでした。
金堀りで鍛えた技を、生き埋めからの救出の為に
見せつけられるとは…。
しかも一人は…(そーいやモザイクなかったですね)。

さて脱出…と思いきや、落盤発生!
金を持って先走るお侍様がお約束通りの下敷きで
良い感じでした。
TSH定番と言えば定番ですが、今回のカシラも
熱くて良い人ですね。
自分の仕事に誇りを持ち、仲間を思いやっている。

金山衆、武将的には金ヅルとしてだけでなく、
戦での工兵としても重宝してたんですね。
「土砂の防壁!」(しつこい)はしてないと思いますが、
抜け道作ったりとか陣地作ったりとか発破隊とか…
地味に格好良いですよね、工兵。

さて、ようやっと出口…と思いきや、さらなる土砂崩れ。
お約束通りですが、沢嶋が埋まるとは思ってもみず…!
一瞬、1stラストを思い出し、今日最終回かと焦りました。
救出後、髪の毛がちゃんと砂だらけになっているのが
笑えました。
機材に損傷がなくて良かったですね!

そんなこんなで、今回は息をもつかせぬ展開!って程
ではなかったですが、なんだか見入ってしまいました。
金発掘!!のその瞬間に密着できなかったのが残念。
あと、「金」じゃなく「ゴールド」って…とか、
アイテム分析って、「イビルジャベリン」っぽいよね…
(薬物は混入していません!…わかりにくいボケ)とか、
武田の家紋を見ると、無性に信玄餅が食べたくなります
(吟造りは本気で絶品!)…とか、
このまま語りつくしたい気もしますが、
必要以上に歴史に介在しないよう(?)
ここで感想を終了する事にしときます。

以上、CODE №419233感想 アウトします!

『タイムスクープハンター』
毎週(月) 22:55~23:24 NHK 絶賛アーカイブ配信中!
広報部の情報にもレッツアブソリュート!

拍手

合併号にも関わらず、通常感想より大分遅れて感想。
と言うか、実は次号も既に絶賛発売中
(まだ読んでないですが)。


『ワンピ』
 イワさんは、後々サンジとの再会でご縁があったり
 するんでしょうか…。
 さて物語は、エースの死を知ってしまったルフィが
 思い出す兄弟の過去編に。
 …ハンカチ何枚必要でしょうか。

『ジャンプNEXT!』
 『松井優征がウーパールーパーを食べる企画』だけ
 とりあえず立ち読みしてきました。
 コンビニで笑い死にしそうになりました…。
 「カワイイ…」のみなさんがカワイイ…でした。
 でも料理は…。
 松井先生の絵でうっかりおいしそうに見えましたが、
 あまりに原型が保たれている気が…。
 写真見たらさらに……。
 松井先生の料理と言うか、食材に対する愛がひしひし
 …と言うか、ドシドシ伝わるお話でした。
 あなたがトリコか!
 先生なら食の千年帝国を築けそうだ…。
 次回作も楽しみにお待ちしております!

『トリコ』
 節乃さん御自らご登場。
 次郎さんとの恋話には…なりそうもない…。残念。

『黒子のバスケ』特別編
 黄瀬主人公でも良いんじゃあ…
 って言っていたら、ホントになったの巻。
 この中学生編、読切じゃなく、もうちょっと長く
 やっても良かったやも?
 とか言ってみた中年の春。
 どーでもいいけど、「なのだよ」はこのマンガ世界でも
 やっぱり変な語尾なのだよ。

『バクマン。』
 「尾行」「シリアス」「笑い」…
 もしかしてシュージン、『バクマン。』描いたり?
 どーでもいいけど、自分も法事の時に「前のタクシー
 を追ってください」って言ってやりました!
 …馬鹿さが眩しいよ…。

『スケット団』
 前回のトイレ、そして今回のお風呂と、なんかもう
 痛々しくて見てられません…。
 せっかくの修学旅行ネタなのに…!
 後半戦で取り戻せる事をお祈りします…。

『銀魂』
 ガングロジジイがちゃんとガングロってるか、
 心配してしまいましたが、今回は大丈夫でした
 (前回はせっかくの見せ場でねぇ…)。
 白髪とともに、R18指定皆殺しタイム発動。
 やっぱり似た者同士な、この2人。
 一方のかぶき町にはお登勢さんが降臨。
 イヤうれしいですけど…復活しすぎじゃね?
 勝男のアニキがお化粧セットまで持ってきてくれたの
 かしら…。
 ふと思ったんですが、お登勢さんて、ジーナな感じ。
 ポルコの役は、銀さんか次郎長親分か、はたまた、
 辰五郎さんなのか…。

『詭弁学派、四ツ谷先輩の怪談。』
 こっくりさんてだけで既に怖い。
 机=鳥居ってのにはヤラレました…。
 学生じゃなくて良かった…。
 しかも今回は「これにてお了い」ではない様子。
 ラストの彼は四ツ谷先輩のライバル的存在になる
 のでしょうか?

『ボクのアイドル』読切
 『ジャンプNEXT!』にも『SQ19』にも読切掲載と、
 ジャンプ系限定働き者100%な河下先生の読切。
 正に、なんてゆーか、きゅんっ…てなったんだ!
 『アタシのアイドル』も読んで来なくては…!

『保健室の死神』
 ハデス先生の窮地にウワサの旧友登場。
 鈍と経一は夫婦なんでしょうか…?
 鈍がハデス先生の胃を圧迫する様はエロすぎる気が
 するんですが…。良いのか…?
 この2人は、ハデス先生の病魔を追い出す為の研究を
 兼ねて病魔退治中って事なんですかね。
 もう1人の旧友さんもいつか出てくるんでしょうか…。
 経一君はまだアイサツしにいらっしゃるようですし、
 そろそろハデス先生の過去も明らかになる…のかな?
 どーでもいいけど、病魔に罹ると髪ツヤがなくなる
 って事なんでしょうか。
 トリートメントはしているか?(それは人間の話だ…!)

『黒子のバスケ』本編
 もはや主人公な黄瀬の進化
 …と思いきや、やっぱりコピーはコピー。
 ちょっと残念です…。

『H×H』
 ゴンが…。
 もうホントどうなるのかわからないし、
 何と感想したものかもわからないです…。
 スゴい作品をリアルで見ているんだなぁと、
 ちょっと見当違いな事を思いつつ。

『賢い犬リリエンタール』
 リリエンタール自身を含め、みんなの力で祝!再会!!
 (紳士組はヤラレ係として活躍中?)
 終わってしまうのは悲しいけれど、さっさと片付けて、
 きゅうりとかあにうえの手料理とか食べられる
 おうちへ早く無事に帰れますよう…!

『ジャガー』
 カーテンと笛を利用したハシゴにうっかり感動して
 しまいました…。



次号は普通に更新したいものです…。

拍手

「沈黙の螺旋理論」とは。
結構「沈黙の螺旋-spiral of silence-」で検索して来られる方が多いので抜け道を。
今のトコロはてなのが一番わかりやすいかな…。↓
            はてなでの説明
一応ココにもあるけども参考には…。
ジャンプ感想過去ログ
2006年以前のジャンプ感想過去ログはコチラをどうぞ。
沈黙の螺旋ルール。
投稿時刻が23:59:59の記事は
その日じゃない日に書いたもの
です★(ほとんどそうじゃ…)
プロフィール
HN:
プラシィボy。
性別:
女性
自己紹介:
 どちらかと言えば
                   マイノリティ派。
あとベタ好き。
メールフォーム
カウンター
 06/05/20よりおおむね
アクセス解析
忍者ブログ [PR]
"プラシィボy。" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.