「沈黙の螺旋理論」とは特に関係ない日々日常。
業界最遅を目指すジャンプ感想とか他。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
この記事は、
「TS社より派遣されたジャーナリストである、
時空を超えて名もなき人々を記録していく
タイムスクープハンター」
を記録していくTS社ハンターの記事である!?
〔S3-6 追え!ピストル郵便配達人 CODE№ 403853〕感想
今回の取材対象は明治時代・郵便配達人。
犯罪から郵便を守る為、ピストルを携帯していた
…って、それテガミバチですから!?
と思ったら、全てのものの中で先立つものはしんじるこころ
である的、リバース編なお話でした。
そんなこんなで、つれづれに語りますから!
+BEE 郵便脚夫さん達が着ている半被の文字
"驛"が気になって調べたら"駅"の旧字体だそうで。
+新技術・超小型マイクロカメラ"m-cam3"公開!
+現金書留は郵便開始から…と言うか、それ以前の
飛脚で既にやっていたんですねぇ。
で、その誤認強盗対策の為のピストル。
+韮山局長、ステキおヒゲ紳士v
+東京の許婚宛の手紙へm-cam3を設置。
「彼らに許可を頂いて」って、ホントに許可得てたか?
宛先の個人情報も隠してないし…訴えられるぞ。
+韮山→東京が2日かあ…。
郵便業務に携わってた身としては興味深い。
+「しっかりと届ける事が一番大事」
「心待ちにしている人たちの事を考えたら
足がついつい速くなる」
やっぱりリアルテガミバチ!(リアル?)
+…と、病人を装ってピストル略奪者!!
つけっぱなのm-cam3で犯人特定しようとも、
位置特定装置はついておらず…。
自動消去装置はついとるのになぁ。
ところで古橋さん、なんだか冷たいですね…。
事件はナビゲーター室で(略)
+翌日すんなり犯人逮捕。
…が、ピストル自体は郵便で配達!
真ん中をくり抜いた本に詰めるとか、どんな
スパイ大作戦w
明治政府に不満を持つ士族の犯行って、
どこの志々雄様ですか?それともリバース?
+みずから追いかける漢・正太郎。
おヒゲ局長もかっこよすなぁ。
+ここできよの手紙につけたm-cam3を覗き見。
TS社の日本地図は相変わらずカッコいい。
+箱根の継ぎ場到着!…も既に遅し。
「人の足でやってるから」って、さっき
「郵便は定時」って言ってたばっかりなのに…。
+小田原→神奈川は馬車、神奈川から先は汽車。
…と、ここで追いついた!
が、逆に賊扱い。
半纏を落としたその瞬間をカメラは捉えていた!
てか、発砲って!!
+太ももを掠めたと言うのにまだ追う気の正太郎。
それ郵便配達夫の仕事じゃないですから!
+「郵便物保護銃」郵便物を保護する事が最優先事項。
郵便脚夫の中には郵便物を庇い命を落とした者も…。
中にはこころを奪われた者もいたりするわけですよ。
+歩く事さえままならない正太郎に救いの手!
人力車の兄ちゃん良い人すぎる。
沢嶋のだんなへのツッコミも忘れないw
+ついに東京へ!
本局も間近と思いきや、まさかのふんどし違反w
+が、本局すらも出てしまっていた…
…って電信??
+そして最終決戦・配達先の旅館へ!!
眼鏡の小山田を確保!!!!
…と思いきや「さ坂井?」「坂井でーす!」
『日和』の大石内蔵助かw
+拳銃をつけたカメラのモニタを起動!
その先に映るのは…!の演出好きです。
+真犯人を追いかける正太郎。
「郵便を守るための銃だお前に使う資格はない」
ついに拳銃を取り返した!!
長い(ホントに長い)追跡劇はこうして幕を閉じた…
+一方のきよの手紙。
完全にプライバシーの侵害な映像を残し、
消滅するm-cam3イカス。
つか、きよの許婚さん格好良いvvv
+「郵便の数だけ人生がある」
明治の終わりには16億通…!
+昭和20年保護銃廃止って、割と最近!
+「いろいろありましたね、また会いましょう」
「ピストル配達人」は郵便配達の話じゃなく、
"ピストルを配達する"の意だったんですね…。
電信のくだりはもうちょっと正太郎へのフォローが
ほしかったところ。
m-cam3の設定も面白かったし、郵便制度や明治と言う
時代感があらわれてて良かったっす。
あと、m-cam3場面て本当はどうやって撮影?とか、
正太郎さんならきっとヘッドビーになれる!とか、
キャンベル氏、古橋に沢嶋を嫌ってるか
突撃インタビューしてくれないかしら☆とか、
このまま語りつくしたい気もしますが、
必要以上に歴史に介在しないよう(?)
ここで感想を終了する事にしときます。
以上、CODE №403853感想 アウトします!
『タイムスクープハンター』
毎週(月) 22:00~22:43 NHK 絶賛アーカイブ配信中!
ブログだけじゃなく、時空を超えたアブソリュート
つぶやきも発信なう。
「TS社より派遣されたジャーナリストである、
時空を超えて名もなき人々を記録していく
タイムスクープハンター」
を記録していくTS社ハンターの記事である!?
〔S3-6 追え!ピストル郵便配達人 CODE№ 403853〕感想
今回の取材対象は明治時代・郵便配達人。
犯罪から郵便を守る為、ピストルを携帯していた
…って、それテガミバチですから!?
と思ったら、全てのものの中で先立つものはしんじるこころ
である的、リバース編なお話でした。
そんなこんなで、つれづれに語りますから!
+
"驛"が気になって調べたら"駅"の旧字体だそうで。
+新技術・超小型マイクロカメラ"m-cam3"公開!
+現金書留は郵便開始から…と言うか、それ以前の
飛脚で既にやっていたんですねぇ。
で、その誤認強盗対策の為のピストル。
+韮山局長、ステキおヒゲ紳士v
+東京の許婚宛の手紙へm-cam3を設置。
「彼らに許可を頂いて」って、ホントに許可得てたか?
宛先の個人情報も隠してないし…訴えられるぞ。
+韮山→東京が2日かあ…。
郵便業務に携わってた身としては興味深い。
+「しっかりと届ける事が一番大事」
「心待ちにしている人たちの事を考えたら
足がついつい速くなる」
やっぱりリアルテガミバチ!(リアル?)
+…と、病人を装ってピストル略奪者!!
つけっぱなのm-cam3で犯人特定しようとも、
位置特定装置はついておらず…。
自動消去装置はついとるのになぁ。
ところで古橋さん、なんだか冷たいですね…。
事件はナビゲーター室で(略)
+翌日すんなり犯人逮捕。
…が、ピストル自体は郵便で配達!
真ん中をくり抜いた本に詰めるとか、どんな
スパイ大作戦w
明治政府に不満を持つ士族の犯行って、
どこの志々雄様ですか?それともリバース?
+みずから追いかける漢・正太郎。
おヒゲ局長もかっこよすなぁ。
+ここできよの手紙につけたm-cam3を覗き見。
TS社の日本地図は相変わらずカッコいい。
+箱根の継ぎ場到着!…も既に遅し。
「人の足でやってるから」って、さっき
「郵便は定時」って言ってたばっかりなのに…。
+小田原→神奈川は馬車、神奈川から先は汽車。
…と、ここで追いついた!
が、逆に賊扱い。
半纏を落としたその瞬間をカメラは捉えていた!
てか、発砲って!!
+太ももを掠めたと言うのにまだ追う気の正太郎。
それ郵便配達夫の仕事じゃないですから!
+「郵便物保護銃」郵便物を保護する事が最優先事項。
郵便脚夫の中には郵便物を庇い命を落とした者も…。
中にはこころを奪われた者もいたりするわけですよ。
+歩く事さえままならない正太郎に救いの手!
人力車の兄ちゃん良い人すぎる。
沢嶋のだんなへのツッコミも忘れないw
+ついに東京へ!
本局も間近と思いきや、まさかのふんどし違反w
+が、本局すらも出てしまっていた…
…って電信??
+そして最終決戦・配達先の旅館へ!!
眼鏡の小山田を確保!!!!
…と思いきや「さ坂井?」「坂井でーす!」
『日和』の大石内蔵助かw
+拳銃をつけたカメラのモニタを起動!
その先に映るのは…!の演出好きです。
+真犯人を追いかける正太郎。
「郵便を守るための銃だお前に使う資格はない」
ついに拳銃を取り返した!!
長い(ホントに長い)追跡劇はこうして幕を閉じた…
+一方のきよの手紙。
完全にプライバシーの侵害な映像を残し、
消滅するm-cam3イカス。
つか、きよの許婚さん格好良いvvv
+「郵便の数だけ人生がある」
明治の終わりには16億通…!
+昭和20年保護銃廃止って、割と最近!
+「いろいろありましたね、また会いましょう」
「ピストル配達人」は郵便配達の話じゃなく、
"ピストルを配達する"の意だったんですね…。
電信のくだりはもうちょっと正太郎へのフォローが
ほしかったところ。
m-cam3の設定も面白かったし、郵便制度や明治と言う
時代感があらわれてて良かったっす。
あと、m-cam3場面て本当はどうやって撮影?とか、
正太郎さんならきっとヘッドビーになれる!とか、
キャンベル氏、古橋に沢嶋を嫌ってるか
突撃インタビューしてくれないかしら☆とか、
このまま語りつくしたい気もしますが、
必要以上に歴史に介在しないよう(?)
ここで感想を終了する事にしときます。
以上、CODE №403853感想 アウトします!
『タイムスクープハンター』
毎週(月) 22:00~22:43 NHK 絶賛アーカイブ配信中!
ブログだけじゃなく、時空を超えたアブソリュート
つぶやきも発信なう。
PR
この記事は、
「TS社より派遣されたジャーナリストである、
時空を超えて名もなき人々を記録していく
タイムスクープハンター」
を記録していくTS社ハンターの記事である!?
〔S3-5 修羅場!決戦の妻たち CODE № 233714〕感想
今回の取材対象は後妻打ち(うわなりうち)。
後妻打ちとは、夫が後妻とあまりにも早く再婚した時、
先妻が予告をしたうえで後妻の家を襲うこと。
攻撃する先妻側、防御する後妻側、それぞれの事情を
酌みつつ、その修羅場に完全密着!
古くからの風習であると言うこの"後妻打ち"、
今回初めて知ったんですが、ルールがしっかり決まって
いたり、女性のみのイベントだったり、かなりなストレス
発散になりそうだったりと、廃れてしまったのが残念な
面白風習。参加してみたかった★
まずは後妻打ちのルールを確認。
§発生条件:夫が妻を離縁→1か月以内に後妻を
迎えた時。
§参加者は全員女性のみ。
§日時や段取りを事前に相手に通知。
§申し込み取り次ぎは男性(高齢者)。
§刃物は禁止(竹刀・棒はOK)。←最悪の事態防止
§多少の破壊は相手側も受諾。頃合いを見て仲裁。
そんなこんなで、つれづれに語りませうぞ。
+いつもの会社説明→沢嶋レポ開始 の流れ前に
後妻打ちを衝撃的な感じに説明で衝撃。
+先妻・志乃(28)。離婚20日で夫が再婚。
しかも相手は自分の幼なじみ・おくに(28)。
…てその人間関係だけですでにド修羅場…。
+まずはメンバー集め。お滝やり手☆70人て多すぎ!
「暴れたもうてはいかがでしょうか」
松、たくましすぎる。。。
トメ(65)、うわなりうち12回て!
+離婚理由インタビュー「差し支えなければ」って、
どう考えても差し支えるわ!
+パラレルビューシステム登場!!
"同時刻複数の対象に取材可能"って…沢嶋コピー
ロボット化と言う事ですか?
+後妻・おくに。良い具合に性格悪そう★
「受けずにおるとは一生の恥」「返り討ちにしてくれる」
+夫にもインタビュー。
だから離婚理由は差し支えるって!
って、出世の為に離婚なのかぁ。。。
+いよいよ決行当日!…が、助っ人は来ず。
「はしかだけに噂の広まるのもはやいのう」
+結局8人で襲撃。それを迎え撃つトラップの数々!
①落とし穴②いが栗③とりもち④志乃の嫁入り道具
つーか、マイクロカメラもれなく設置すぎる☆
+ついに大将同士の一騎打ち!…て、血!?
未来技術を駆使して3分前まで巻き戻し!
→身代わりの術トラップ→刃物を取り出すおくに→
揉み合って→志乃が刺した??
…と、見せ掛けて、おくにの大芝居トラップ!!
+そして悲惨な結末…志乃自害…!?
慌てて駆けつける元夫・新九郎。
…と、見せかけて、「『ざまあみされ』と申しておる」
策士おくにを策に溺れさす志乃の策!!
+「後妻打ちなど愚の極み」って、元凶の旦那に
言われても…と思ったら、トメナイスツッコミ。
+「遺恨は今日まで」「凱陣じゃ参るぞ!」
爽やか志乃と"しょうがないっか"なおくにが善き哉。
いやあ、後妻打ちと言う題材も興味深い上に、
トラップの数々とスロー&リピートに笑かせて頂いたり、
おくにの策→志乃の策にそれぞれ思う様ハマって
泣きそうになったり、
アリバイ(?)崩しにトメの染物屋設定が活きてくるところ
に感心したりと、台本も非常に良かったです。
あと、女だけのイベントなのに、取材は沢嶋で良かった
んだろうか…とか、
と言うか、松役の人、男性なんですね…とか、
キャンベル氏!パラレルビューシステムについて早く
解説を…!とか、
このまま語りつくしたい気もしますが、
必要以上に歴史に介在しないよう(?)
ここで感想を終了する事にしときます。
以上、CODE №233714感想 アウトします!
『タイムスクープハンター』
毎週(月) 22:00~22:43 NHK 絶賛アーカイブ配信中!
ブログだけじゃなく、時空を超えたアブソリュート
つぶやきも発信なう。
「TS社より派遣されたジャーナリストである、
時空を超えて名もなき人々を記録していく
タイムスクープハンター」
を記録していくTS社ハンターの記事である!?
〔S3-5 修羅場!決戦の妻たち CODE № 233714〕感想
今回の取材対象は後妻打ち(うわなりうち)。
後妻打ちとは、夫が後妻とあまりにも早く再婚した時、
先妻が予告をしたうえで後妻の家を襲うこと。
攻撃する先妻側、防御する後妻側、それぞれの事情を
酌みつつ、その修羅場に完全密着!
古くからの風習であると言うこの"後妻打ち"、
今回初めて知ったんですが、ルールがしっかり決まって
いたり、女性のみのイベントだったり、かなりなストレス
発散になりそうだったりと、廃れてしまったのが残念な
面白風習。参加してみたかった★
まずは後妻打ちのルールを確認。
§発生条件:夫が妻を離縁→1か月以内に後妻を
迎えた時。
§参加者は全員女性のみ。
§日時や段取りを事前に相手に通知。
§申し込み取り次ぎは男性(高齢者)。
§刃物は禁止(竹刀・棒はOK)。←最悪の事態防止
§多少の破壊は相手側も受諾。頃合いを見て仲裁。
そんなこんなで、つれづれに語りませうぞ。
+いつもの会社説明→沢嶋レポ開始 の流れ前に
後妻打ちを衝撃的な感じに説明で衝撃。
+先妻・志乃(28)。離婚20日で夫が再婚。
しかも相手は自分の幼なじみ・おくに(28)。
…てその人間関係だけですでにド修羅場…。
+まずはメンバー集め。お滝やり手☆70人て多すぎ!
「暴れたもうてはいかがでしょうか」
松、たくましすぎる。。。
トメ(65)、うわなりうち12回て!
+離婚理由インタビュー「差し支えなければ」って、
どう考えても差し支えるわ!
+パラレルビューシステム登場!!
"同時刻複数の対象に取材可能"って…沢嶋コピー
ロボット化と言う事ですか?
+後妻・おくに。良い具合に性格悪そう★
「受けずにおるとは一生の恥」「返り討ちにしてくれる」
+夫にもインタビュー。
だから離婚理由は差し支えるって!
って、出世の為に離婚なのかぁ。。。
+いよいよ決行当日!…が、助っ人は来ず。
「はしかだけに噂の広まるのもはやいのう」
+結局8人で襲撃。それを迎え撃つトラップの数々!
①落とし穴②いが栗③とりもち④志乃の嫁入り道具
つーか、マイクロカメラもれなく設置すぎる☆
+ついに大将同士の一騎打ち!…て、血!?
未来技術を駆使して3分前まで巻き戻し!
→身代わりの術トラップ→刃物を取り出すおくに→
揉み合って→志乃が刺した??
…と、見せ掛けて、おくにの大芝居トラップ!!
+そして悲惨な結末…志乃自害…!?
慌てて駆けつける元夫・新九郎。
…と、見せかけて、「『ざまあみされ』と申しておる」
策士おくにを策に溺れさす志乃の策!!
+「後妻打ちなど愚の極み」って、元凶の旦那に
言われても…と思ったら、トメナイスツッコミ。
+「遺恨は今日まで」「凱陣じゃ参るぞ!」
爽やか志乃と"しょうがないっか"なおくにが善き哉。
いやあ、後妻打ちと言う題材も興味深い上に、
トラップの数々とスロー&リピートに笑かせて頂いたり、
おくにの策→志乃の策にそれぞれ思う様ハマって
泣きそうになったり、
アリバイ(?)崩しにトメの染物屋設定が活きてくるところ
に感心したりと、台本も非常に良かったです。
あと、女だけのイベントなのに、取材は沢嶋で良かった
んだろうか…とか、
と言うか、松役の人、男性なんですね…とか、
キャンベル氏!パラレルビューシステムについて早く
解説を…!とか、
このまま語りつくしたい気もしますが、
必要以上に歴史に介在しないよう(?)
ここで感想を終了する事にしときます。
以上、CODE №233714感想 アウトします!
『タイムスクープハンター』
毎週(月) 22:00~22:43 NHK 絶賛アーカイブ配信中!
ブログだけじゃなく、時空を超えたアブソリュート
つぶやきも発信なう。
この記事は、
「TS社より派遣されたジャーナリストである、
時空を超えて名もなき人々を記録していく
タイムスクープハンター」
を記録していくTS社ハンターの記事である!?
〔S3-4緊急待避!戦国シェルターCODE №143525〕感想
今回の取材対象は戦国時代の農民。
戦から自分たちの命と財産を守る、
独自の危機管理術を取材。
医僧・落武者・戦火の女たち…と、
『TSH』の戦国ものが痛みを伴わないワケはない!の
期待(?)を裏切らず、想像以上な過酷っぷりでした。
ではつれづれに語るべな。
+当座じゃない家財道具は隣村の寺へおあずけ。
それぞれちゃんと割り印をするのに感心。
割り印のマークは可愛いのに、仕組みはしっかり
していたんですねぇ。
+預り帳と土地権利書は住職がコピー(案文)
住職さんはやっぱり字が綺麗。
+村へ帰ると盗み食い事件発生。
"村払い"って、他の村には住めるのか。
+「この度も俺も恐らくは…」と油断させといて、
矢!首ど真ん中!!『TSH』の矢はマジ怖すぎる!!
+突然の襲撃に村中(沢嶋含む)パニック!
動転映像に目が回る~。
そんな中でも取材対象を捜索・気遣う沢嶋であった。
+「心づけられぇな」
+源六一家は隠れ穴へ。…て、ホントに"隠れ"穴。
暗闇でよく場所わかるな~。
+そんな地下シェルター、撮影の為、今回本当に
掘ったそうで…ごくろうさまです。
+シェルターのわかりやすい図解!
広さは六畳。水・薪・釜・鍋・食糧4日分。
トイレも完備!オプションにブービートラップ!!
+荘園領主と守護方もラブリー図解。
初回に特製バインダーのついた週刊『TSH』か!
ほしい!!
+外に出るのを止められる沢嶋。
だからって伍作にマイクロカメラ装着て!
イヤむしろ沢嶋が行けよ★
+雑兵は略奪のプロ。乱取りノウハウて。
落武者の時は農民怖かったけどなぁ。
農民サイドから見ると侍怖えなぁ。
+3日目。番頭さん!寺焼失…って預け物~!
+4日目。村の権利書略奪!
狭い中での苛立ち不安焦り…見てて辛いー。
+5日目。盗人平吉カミンバック!医僧を呼べ!
+7日目。食糧水が底。そこで平吉が汚名返上!
…て逃げた!?
そこで立ち上がるおとっつあん格好良い。
「親の言う事は聞くもんだ」
+源六ズームで撮影なのが心臓に悪い…と思ってた
途端、しかし回りこまれてしまった!
+そして立ち上がる伍作。さすがおとっつあんの子。
「百姓だから行くんだ!」
おっかあもさすがおとっつあんの嫁。
+そんな感動の中、今週も緊迫感の読めない沢嶋。
「あすいません」じゃねえ★
+奪還作戦開始。
背後から腹突き→口ふさぎ→喉かっきる
あんたらプロか。
強すぎる伍作にはとりあえずノーツッコミで。
何はともあれ無事に救出完了!
「いつまでも親の言う事ばかり聞いてられねえよ!」
あの鐘を鳴らすのは伍作!
+ついにシェルターからの脱出!
…と思ったら、国衆!「死を覚悟した」
…と思ったら、平吉!近隣農民頼もしすぎる!
+「自分たちの村を自分たちで守る」
+ラスト、おとっつあんに頭なでられる伍作可愛い。
あと、役者さん達は何日風呂ストップだったんだ…とか、
沢嶋密着はしてたけど避難しかしてないような…とか、
そんな避難中、沢嶋何食べてたんだ…と思ったら、
非常食常備と言う公式つぶやきが…「でも1日目は
米食べてましたよね?」ってキャンベルさんに
つっこんでほしい!とか、
このまま語りつくしたい気もしますが、
必要以上に歴史に介在しないよう(?)
ここで感想を終了する事にしときます。
以上、CODE №143525感想 アウトします!
『タイムスクープハンター』
毎週(月) 22:00~22:43 NHK 絶賛アーカイブ配信中!
ブログだけじゃなく、時空を超えたアブソリュート
つぶやきも発信なう。
「TS社より派遣されたジャーナリストである、
時空を超えて名もなき人々を記録していく
タイムスクープハンター」
を記録していくTS社ハンターの記事である!?
〔S3-4緊急待避!戦国シェルターCODE №143525〕感想
今回の取材対象は戦国時代の農民。
戦から自分たちの命と財産を守る、
独自の危機管理術を取材。
医僧・落武者・戦火の女たち…と、
『TSH』の戦国ものが痛みを伴わないワケはない!の
期待(?)を裏切らず、想像以上な過酷っぷりでした。
ではつれづれに語るべな。
+当座じゃない家財道具は隣村の寺へおあずけ。
それぞれちゃんと割り印をするのに感心。
割り印のマークは可愛いのに、仕組みはしっかり
していたんですねぇ。
+預り帳と土地権利書は住職がコピー(案文)
住職さんはやっぱり字が綺麗。
+村へ帰ると盗み食い事件発生。
"村払い"って、他の村には住めるのか。
+「この度も俺も恐らくは…」と油断させといて、
矢!首ど真ん中!!『TSH』の矢はマジ怖すぎる!!
+突然の襲撃に村中(沢嶋含む)パニック!
動転映像に目が回る~。
そんな中でも取材対象を捜索・気遣う沢嶋であった。
+「心づけられぇな」
+源六一家は隠れ穴へ。…て、ホントに"隠れ"穴。
暗闇でよく場所わかるな~。
+そんな地下シェルター、撮影の為、今回本当に
掘ったそうで…ごくろうさまです。
+シェルターのわかりやすい図解!
広さは六畳。水・薪・釜・鍋・食糧4日分。
トイレも完備!オプションにブービートラップ!!
+荘園領主と守護方もラブリー図解。
初回に特製バインダーのついた週刊『TSH』か!
ほしい!!
+外に出るのを止められる沢嶋。
だからって伍作にマイクロカメラ装着て!
イヤむしろ沢嶋が行けよ★
+雑兵は略奪のプロ。乱取りノウハウて。
落武者の時は農民怖かったけどなぁ。
農民サイドから見ると侍怖えなぁ。
+3日目。番頭さん!寺焼失…って預け物~!
+4日目。村の権利書略奪!
狭い中での苛立ち不安焦り…見てて辛いー。
+5日目。盗人平吉カミンバック!医僧を呼べ!
+7日目。食糧水が底。そこで平吉が汚名返上!
…て逃げた!?
そこで立ち上がるおとっつあん格好良い。
「親の言う事は聞くもんだ」
+源六ズームで撮影なのが心臓に悪い…と思ってた
途端、しかし回りこまれてしまった!
+そして立ち上がる伍作。さすがおとっつあんの子。
「百姓だから行くんだ!」
おっかあもさすがおとっつあんの嫁。
+そんな感動の中、今週も緊迫感の読めない沢嶋。
「あすいません」じゃねえ★
+奪還作戦開始。
背後から腹突き→口ふさぎ→喉かっきる
あんたらプロか。
強すぎる伍作にはとりあえずノーツッコミで。
何はともあれ無事に救出完了!
「いつまでも親の言う事ばかり聞いてられねえよ!」
あの鐘を鳴らすのは伍作!
+ついにシェルターからの脱出!
…と思ったら、国衆!「死を覚悟した」
…と思ったら、平吉!近隣農民頼もしすぎる!
+「自分たちの村を自分たちで守る」
+ラスト、おとっつあんに頭なでられる伍作可愛い。
あと、役者さん達は何日風呂ストップだったんだ…とか、
沢嶋密着はしてたけど避難しかしてないような…とか、
そんな避難中、沢嶋何食べてたんだ…と思ったら、
非常食常備と言う公式つぶやきが…「でも1日目は
米食べてましたよね?」ってキャンベルさんに
つっこんでほしい!とか、
このまま語りつくしたい気もしますが、
必要以上に歴史に介在しないよう(?)
ここで感想を終了する事にしときます。
以上、CODE №143525感想 アウトします!
『タイムスクープハンター』
毎週(月) 22:00~22:43 NHK 絶賛アーカイブ配信中!
ブログだけじゃなく、時空を超えたアブソリュート
つぶやきも発信なう。
この記事は、
「TS社より派遣されたジャーナリストである、
時空を超えて名もなき人々を記録していく
タイムスクープハンター」
を記録していくTS社ハンターの記事である!?
〔S3-3 瓦版ジャーナリスト魂 CODE №135632〕 感想
今回の取材対象は江戸時代「瓦版屋」。
今度こそプロフェッショナル~仕事の流儀~な話!
と思いきや、あなたの知らない世界の恐怖感が…。
「のろし」と「ちょんまげ」が素晴らしすぎたからか、
今回はイマイチ感が…。何がいけないんだろう…。
まあ、つれづれに語らしてもういやしょう。
+いつの時代もジャーナリストの基本は
「ちょっといいですか」
+取材→文字と絵作成→彫り→刷り→販売
全部1人て!発行部数200枚て!
その上内職もって、一体いつ寝てるんだ辰兄ぃ!
+バレンを頭にすりっとさせてるのがプロっぽい。
+大手読売屋・青木屋さん登場。
カタい新聞紙より週刊誌風な方が人気なんですね。
+前回に続き、取材締め出しを食らう沢嶋。
+お姉さんの心中が瓦版屋へのきっかけかぁ…。
+心中ブーム…。この夏、ゆるふわガールは
心中がマスト!大好きな彼と一緒に成仏しちゃおうv
+薬屋又造派手だな!江戸庶民は基本派手好き?
+読売オカルトネタ、こう言う文献が残ってるってのが
笑えつつも感動。誰か大事に保管してたのか…。
人面魚の絵、夢に出そう…。
+突撃!隣近所の廃屋幽霊屋敷~深夜編~
沢嶋ビビってる★タイムワープ技術を駆使する
未来人も、幽霊は怖いご様子。
て、壁一面のお札!おちゃないか!!人形!!!
こちらも声を出してビビってました…。
まさかの猫オチかぁ…
と、安心したのも束の間、欄間に女の顔…!!
もうこれいじょうはかんにんしたまえー!(by『リリ』)
+「幽霊を確保した」
正体は、金で雇われたお水なお姉さんでした。
つか、水茶屋と色茶屋の違いは常識ですか!?
+「あれ幽霊ですよ」
張り込み、ご苦労様です!
4時間→朝チュンて…昨夜はお楽しみでしたね。
+寺から死体を運んでる場面で、薫ちゃん人形の
思い出が…まあ当たらずとも遠いか☆
+幽霊騒ぎに偽装心中…この手間暇を掛けてまでの
儲けがちゃんと出てるんでしょうか青木屋。
+前代未聞の告発記事。こう言う文献も残ってるん
でしょうか。
怒りを押し殺しながら事実のみを書いた
辰兄ぃの魂な記事をちゃんと読みたかったです。
+「この青木屋に説教ですか」は名言。
青木屋役の人、ホントむかつく良い芝居だわー。
+読売が!ふんどしが!家が!原稿が!
+大手に屈する個人の無力エンド…
+…て、まだもうちょっとだけ続くんじゃ…な
2か月12日後!
+又造、目安箱とはやるよのう。
投書、ホントに一件一件読んでたんなら、
相当なめだかちゃんですね。
+浅間山で噴火…今回はいつ撮影したんでしょう。
+「ごめんなすって」
バッドエンドへの挑戦はなかなか。
どうせなら先にエンドロール流して、ラストの古橋
シーンから「沢嶋さん!?」に繋げても良かったかも。
そういやTS社の取材って、対象者とか対象期間とか、
どうやって決めてるんでしょう。
なんで古橋が辰吉の"動き"をわかったのか…?
DVD特典でTS社の会社案内VTRつかないかなぁ。
あと、青木屋さんの髪型、ずいぶんボリューミー
じゃねーですか喜作さん!とか、
せっかく"ジャーナリストがジャーナリストを取材"
なんだから、ジャーナリスト沢嶋としての言葉とか
…はない方が良いか。ジャーナリストだし…とか、
今回の「Replay」はキャンベル氏に怒られませんか!?
とか、このまま語りつくしたい気もしますが、
必要以上に歴史に介在しないよう(?)
ここで感想を終了する事にしときます。
以上、CODE №135632感想 アウトします!
『タイムスクープハンター』
毎週(月) 22:00~22:43 NHK 絶賛アーカイブ配信中!
ブログだけじゃなく、時空を超えたアブソリュート
つぶやきも発信なう。
「TS社より派遣されたジャーナリストである、
時空を超えて名もなき人々を記録していく
タイムスクープハンター」
を記録していくTS社ハンターの記事である!?
〔S3-3 瓦版ジャーナリスト魂 CODE №135632〕 感想
今回の取材対象は江戸時代「瓦版屋」。
今度こそプロフェッショナル~仕事の流儀~な話!
と思いきや、あなたの知らない世界の恐怖感が…。
「のろし」と「ちょんまげ」が素晴らしすぎたからか、
今回はイマイチ感が…。何がいけないんだろう…。
まあ、つれづれに語らしてもういやしょう。
+いつの時代もジャーナリストの基本は
「ちょっといいですか」
+取材→文字と絵作成→彫り→刷り→販売
全部1人て!発行部数200枚て!
その上内職もって、一体いつ寝てるんだ辰兄ぃ!
+バレンを頭にすりっとさせてるのがプロっぽい。
+大手読売屋・青木屋さん登場。
カタい新聞紙より週刊誌風な方が人気なんですね。
+前回に続き、取材締め出しを食らう沢嶋。
+お姉さんの心中が瓦版屋へのきっかけかぁ…。
+心中ブーム…。この夏、ゆるふわガールは
心中がマスト!大好きな彼と一緒に成仏しちゃおうv
+薬屋又造派手だな!江戸庶民は基本派手好き?
+読売オカルトネタ、こう言う文献が残ってるってのが
笑えつつも感動。誰か大事に保管してたのか…。
人面魚の絵、夢に出そう…。
+突撃!隣近所の廃屋幽霊屋敷~深夜編~
沢嶋ビビってる★タイムワープ技術を駆使する
未来人も、幽霊は怖いご様子。
て、壁一面のお札!おちゃないか!!人形!!!
こちらも声を出してビビってました…。
まさかの猫オチかぁ…
と、安心したのも束の間、欄間に女の顔…!!
もうこれいじょうはかんにんしたまえー!(by『リリ』)
+「幽霊を確保した」
正体は、金で雇われたお水なお姉さんでした。
つか、水茶屋と色茶屋の違いは常識ですか!?
+「あれ幽霊ですよ」
張り込み、ご苦労様です!
4時間→朝チュンて…昨夜はお楽しみでしたね。
+寺から死体を運んでる場面で、薫ちゃん人形の
思い出が…まあ当たらずとも遠いか☆
+幽霊騒ぎに偽装心中…この手間暇を掛けてまでの
儲けがちゃんと出てるんでしょうか青木屋。
+前代未聞の告発記事。こう言う文献も残ってるん
でしょうか。
怒りを押し殺しながら事実のみを書いた
辰兄ぃの魂な記事をちゃんと読みたかったです。
+「この青木屋に説教ですか」は名言。
青木屋役の人、ホントむかつく良い芝居だわー。
+読売が!ふんどしが!家が!原稿が!
+大手に屈する個人の無力エンド…
+…て、まだもうちょっとだけ続くんじゃ…な
2か月12日後!
+又造、目安箱とはやるよのう。
投書、ホントに一件一件読んでたんなら、
相当なめだかちゃんですね。
+浅間山で噴火…今回はいつ撮影したんでしょう。
+「ごめんなすって」
バッドエンドへの挑戦はなかなか。
どうせなら先にエンドロール流して、ラストの古橋
シーンから「沢嶋さん!?」に繋げても良かったかも。
そういやTS社の取材って、対象者とか対象期間とか、
どうやって決めてるんでしょう。
なんで古橋が辰吉の"動き"をわかったのか…?
DVD特典でTS社の会社案内VTRつかないかなぁ。
あと、青木屋さんの髪型、ずいぶんボリューミー
じゃねーですか喜作さん!とか、
せっかく"ジャーナリストがジャーナリストを取材"
なんだから、ジャーナリスト沢嶋としての言葉とか
…はない方が良いか。ジャーナリストだし…とか、
今回の「Replay」はキャンベル氏に怒られませんか!?
とか、このまま語りつくしたい気もしますが、
必要以上に歴史に介在しないよう(?)
ここで感想を終了する事にしときます。
以上、CODE №135632感想 アウトします!
『タイムスクープハンター』
毎週(月) 22:00~22:43 NHK 絶賛アーカイブ配信中!
ブログだけじゃなく、時空を超えたアブソリュート
つぶやきも発信なう。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(10/08)
(09/30)
(09/23)
(09/16)
(09/09)
最新コメント
最新トラックバック
ブログ内検索